スポーツやその他情報
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
2025/07/07 (Mon)
07:39:19
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/05/09 (Wed)
14:12:56
アメリカの食事は毎日パーティー並とか
アメリカ人の食べるものは脂っこいものが多いとか、業務用サイズで買い置きするのでつい食べ過ぎてしまうこともあるようですが、一般家庭の食事と言うのは世界で一番ではないかというほど豪華でパーティーのようでした。
だいたい世界の平均では主食におかずが3品ほどですが、アメリカは10品ほどあり、カロリーもかなり高そうでした。
ヨーロッパは意外と質素で昼間は軽く食べるとか、だいたいその日の分を買うような生活なのだそうです。
アメリカは肥満大国を言われながらも、肥満を容認する社会ではなく、肥満は自己管理ができない証拠、我慢できない欲を抑えられないという評価を受けてしまうとも言われています。
たしかに日本でも太っている人、デブと言われてしまう人の買い物を見ていると食べたいものは買い物かごに入れる、太るからこれは買わない食べないようにしようという考えや迷いはないように感じました。
太る場合には周囲を気にしなさすぎるとか、自己中心的な心理になっていることも多いようなので、食事管理で精神を整えると言うのも必要なのかもしれません。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(06/04)
(06/02)
(06/02)
(06/01)
(06/01)
(05/19)
(05/19)
(05/13)
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(04/04)
(04/04)
(04/09)
(07/01)
(07/01)